もう後がない、とは思わない
不妊治療中の身の上を、自己を顧みるため、および、黒い気持ちを整理するため…とかなんとかいいながら、たぶん日常的なくだらぬこともつらつら書いていこうと試みる次第

昨日、生理が来た。
寒いせいなのか、ちょっと生理痛がつらい。
おなかが痛い…。
夫は痛いのとか血を見るのとかが苦手で
「子宮内膜が剥がれ落ちている」
という月経のしくみを言葉で表現するだけで
「痛そうだからやめて…」と悶絶する。
面白がって、つい言ってしまう。
それはそれとして、やっぱり生理きちゃったよねぇ…っていう感じ。
タイミングをはかって「あわよくば!」と思っていたけど、
そんなうまい話はないのである。
1月もタイミングで頑張ろう。
一応、いつもの「数撃ってどこかで当たればいいな作戦」で行こうと思うが
今回は久しぶりに排卵検査薬でも買ってみようかなぁ…。
あとはお酒も控えて、カフェインも控えて、ルイボスティでも飲んで…なんて思うけど
さっそく昨日友人と新年会だったし
そのお酒のせいか生理のせいかわからないけど
頭痛がつらいからカフェインで何とかしようとしちゃったし
新年早々だめだめである。
自分に甘い。
不妊治療だけに限った話ではないけれど
仕事だったり、スポーツだったりで結果を残せる人たちは
血のにじむような努力をずっと「継続」できる人なのだと思う。
努力を継続したところで、子供ができるとは限らないけれど
「やりきった」
という感覚を得られるかどうか…という所は変わってくるのだと思う。
理想とは程遠い自分に自己嫌悪に陥りがちで、
なおかつ、ほかの楽しいことに逃避しがち。
気持ちを強くもなたくては…。
PR

<< 葛藤する時期。
HOME
今年も周囲はベビーブーム継続中。 >>
[163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153]
[163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153]
この記事にコメントする

プロフィール
HN:
Y
性別:
女性
自己紹介:
1979年(昭和54年)生まれ
B型
東京都
家族:夫(4つ上)
仕事:なし・たまに家業手伝い
B型
東京都
家族:夫(4つ上)
仕事:なし・たまに家業手伝い


カテゴリー


本棚


カレンダー


忍者カウンター
